社名について
![eCON[Economy:経済] + eCOL[Ecology:環境]](../assets/images/business/01.webp) 
    ECONECOL社の社名には、2つのECOが入っています。ひとつ目のECOはEconomy(経済)、ふたつ目のECOはEcology(環境)です。
今までは「経済」と「環境」が背反するものとされてきました。
つまり、経済が高度に発展して過度な便利さや快適性を人々が求めることにより、自然環境や生活者とのバランスが崩れてしまうということです。その結果として多くの”不都合な真実”が私たちの前に現れています。人類は今現実を直視し、その解決に向けた真剣な対応を迫られています。
ECONECOL社はふたつのECOを両立させるE&E事業を次々と創業し、「持続可能な社会の実現」に貢献していきます。
これを「RECYCLING INNOVATOR」というキャッチフレーズで表し、企業メッセージとして発信していきます。
会社概要
- 商号
- 株式会社エコネコル
 ECONECOL Inc.
- 所在地
- 資本金
- 4億3,500万円(2024年6月末時点)
- 設立
- 1978年7月(創業1950年3月)
- 役員一覧
- 
          - 代表取締役社長
- 佐野 文勝
- 取締役
- 鈴木 秀一
- 取締役
- 早川 昌希
- 取締役
- 小松 茂人
 
- 従業員数
- 正社員274名 全体339名
 ※派遣社員を除く ※24年4月現在
- 事業内容
- 
          主要事業- リサイクル事業 (鉄・非鉄金属、廃プラスチック・廃家電・廃OA事務機器・OA事務機器・廃自動車・古紙等)
- 片付け、解体事業
- もったいないBOX事業
 
- 主要取引銀行
- 三井住友銀行・静岡銀行・三菱UFJ銀行・富士宮信用金庫・みずほ銀行・北洋銀行・八十二銀行
代表挨拶
企業理念
創業企業
- 日々創業・・・
 初心を大切に日々創業精神で仕事をする
- 歴代創業・・・
 代々初代の志を持って新事業を創造する
- 全員創業・・・
 全社員が自分に合う第一人者の道を拓く
循環企業
- 快労・・・
 助け合い、補い合って気持ちよく働く
- 活財・・・
 あらゆるもののいのちを活かして使い回す
- 還元・・・
 利益や喜びを共に生きる人たちと分かち合う
求道企業
- 選難の道・・・
 安易な道を選ばず求められる道を歩む
- 独自の道・・・
 特質を生かし人のやらないことをやる
- 感謝の道・・・
 生かされていることに感謝し慢心をしない
沿革
- 
            2024年 7月株式会社クロダリサイクルならびに株式会社しんえこと吸収合併 
- 
            2024年 4月子会社株式会社エコデモを設立 
- 
            2023年 2月富士工場稼働 
- 
            2022年 3月富士見BMS吸収合併、エコネコルウッドリサイクルセンターとしてスタート 
- 
            2020年 7月貿易事業を株式会社NEWSCONへ承継 
- 
            2020年 6月株式会社プラ2プラを吸収合併 
- 
            2019年 10月イギリス タイン・アンド・ウィア州 ニューカッスル・アポン・タインに欧州駐在事務所を開設 
- 
            2019年 5月兵庫県尼崎市に尼崎ヤード開設 
- 
            2018年 6月エンビプロ・ホールディングス東京証券取引所市場第一部上場 
- 
            2017年 7月愛知県名古屋市に子会社株式会社プラ2プラ設立 
- 
            2016年 3月バイオマス発電燃料(PKS)の輸入販売を開始 
- 
            2015年 2月ベトナム・ホーチミンにベトナム駐在事務所を開設 
- 
            2013年 11月東京都港区西新橋に東京営業所を開設 
- 
            2013年 9月エンビプロ・ホールディングス東京証券取引所市場第二部に株式を上場 
- 
            2013年 8月小型家電リサイクル法に基づく大臣認定を取得 
- 
            2013年 4月ISO9001の認証を取得(認証範囲) 
- 
            2013年 3月浜松工場を開設(株式会社オイコスを吸収合併) 
- 
            2012年 4月清水港にスクラップヤード・加工工場を開設 
- 
            2010年 7月吸収合併により、子会社(㈱クロダリサイクル、㈱オイコス)及び持分法適用会社(㈱アビヅ、㈱富士エコサイクル)の株式を株式会社エンビプロ・ホールディングスへ移転 
- 
            2010年 5月純粋持株会社移行のため株式会社エコネコル・ホールディングス(現エンビプロ・ホールディングス)を富士宮市に設立 
- 
            2009年 10月「ASR(自動車シュレッダーダスト)再資源化による排出ダストの削減」について資源循環技術・システム表彰 財団法人クリーン・ジャパン・センター会長賞受賞 
- 
            2007年 7月株式会社エコネコルに商号を変更 
- 
            2006年 7月「シュレッダーダストの処理方法及びその設備」に関する特許取得 
 千葉県船橋市に鉄スクラップヤード開設
- 
            2004年 11月自動車リサイクル法ASR(自動車シュレッダーダスト)再資源化施設として大臣認定を取得 
- 
            2004年 7月湿式比重選別設備を導入 
- 
            2001年 7月RPF工場(固形燃料製造工場)設置 
- 
            2000年 7月株式会社佐野マルカに商号を変更 
- 
            1998年 12月ISO14001の認証を取得(認証範囲) 
- 
            1997年 6月本社工場に大型シュレッダー設備を導入 
- 
            1995年 7月田子の浦港に鉄スクラップヤード開設 
- 
            1992年 8月貿易事業を開始 
- 
            1989年 1月静岡県富士宮市山宮に本社を移転 
- 
            1978年 7月資本金2,000万円で株式会社佐野マルカ商店に改組 
- 
            1950年 3月静岡県富士宮市淀川に当社の前身である佐野マルカ商店(現:株式会社エコネコル)を創業 
グループ企業
- 
          
            株式会社エンビプロ・ホールディングス資本金:15億8,021万円(2025年2月末時点) 〒418-0075 
 静岡県富士宮市田中町87番地の1TEL 0544-21-3160 FAX 0544-21-3163 
- 
          
            株式会社NEWSCON資本金:2億円 〒104-0031 
 東京都中央区京橋2丁目5番15号 京橋RKビル8階TEL 03-3528-6223 FAX 03-3528-6224 
- 
          
            株式会社サイテラス資本金:5,000万円 〒231-0012 
 神奈川県横浜市中区相生町6丁目104番地 横浜相生町ビル10階TEL 045-319-6125 FAX 045-319-6126 
- 
          
            株式会社アストコ資本金:8,000万円 〒390-1241 
 長野県松本市新村2932-15TEL 0263-31-6098 FAX 0263-31-6098 
- 
          
            日東化工株式会社資本金:1億円 〒253-0111 
 神奈川県高座郡寒川町一之宮六丁目1番3号TEL 0467-74-3111 FAX 0467-74-4755 
- 
          
            株式会社VOLTA資本金:4億円 〒417-0848 
 静岡県富士市大野55-1TEL 0545-67-2522 FAX 0545-67-2523 
- 
          
            株式会社ブライトイノベーション資本金:1000万円(資本準備金含む) 〒104-0033 
 東京都中央区新川一丁目23番5号 ONE SHINKAWA 2FTEL 03-6280-3936 FAX 03-6280-3937 
- 
          
            株式会社エコデモ資本金:1億円 〒418-0111 
 静岡県富士宮市山宮3507番地の19TEL 0544-29-7863 
- 
            株式会社J-Cycle資本金:1億円 〒311-1251 
 茨城県ひたちなか市山崎43TEL 029-229-3923 FAX 029-229-3924 
- 
          
              株式会社アビヅ資本金:2億7,000万円 〒455-0026 
 愛知県名古屋市港区昭和町14番地24TEL 052-619-6600 FAX 052-619-6601 
- 
          
              株式会社富士エコサイクル資本金:2億円 〒431-1304 
 静岡県浜松市浜名区細江町中川1930番地4TEL 053-523-1152 FAX 053-523-1153 
