企業情報
沿革
1950年 3月 | 富士宮市淀川町にて鉄屑問屋として佐野マルカ商店を創業 |
---|---|
1978年 7月 | 株式会社に改組 |
1989年 1月 | 富士宮市山宮(山宮工業団地)に新工場を設立し本社を移転 |
1992年 8月 | 貿易事業部を設立 |
1996年 10月 | 本社工場内にシュレッダープラント設置 |
1998年 5月 | 自動車リサイクル事業部を設立 |
1998年 12月 | 環境マネジメント国際基準ISO14001認証取得 |
2000年 4月 | 株式会社富士通ゼネラルとの合同出資による株式会社富士エコサイクル(廃家電リサイクル)を設立 |
2000年 7月 | 株式会社佐野マルカに社名変更 |
2001年 4月 | 富士宮市山宮に株式会社富士エコサイクルの家電リサイクル工場設置 |
2001年 7月 | プラスチックリサイクル事業部を設立 |
2001年 8月 | 富士宮市山宮に固形燃料(RPF)製造プラント設置 |
2002年 4月 | 富士宮市三園平にてOA機器・遊技機手解体事業開始 |
2003年 6月 | 富士宮市山宮にプラスチック重液選別プラント設置 |
2003年 12月 | 中古車オークション事業大手株式会社USSとの合同出資による株式会社アビヅ(金属・プラスチックスクラップ、廃自動車リサイクル)を愛知県名古屋市に設立 |
2004年 7月 | 富士宮市山宮に重液選別プラント設置 |
2004年 11月 | 自動車リサイクル法ASR再資源化施設として大臣認定を取得 |
2005年 1月 | 富士宮市山宮に軽量ダスト選別プラント設置 |
2006年 7月 | 中古車・中古部品輸出事業を分社化し、愛知県名古屋市に株式会社3WMを設立 |
2007年 3月 | 国際労働安全衛生基準OHSAS18001認証取得 |
2007年 7月 | 株式会社エコネコルに社名変更 |
2008年 6月 | 資本金を4億3千5百万円に増資 |
2008年 6月 | 株式会社クロダリサイクル(北海道函館市)が当社グループに参入 |
2009年 8月 | 株式会社オイコスを愛知県宝飯郡に設立 |
2009年 10月 | 資源循環技術・システム表彰受賞 |
2010年 5月 | 純粋持株会社移行のため株式会社エコネコル・ホールディングス(現:株式会社エンビプロ・ホールディングス)を静岡県富士宮市に設立 |
2010年 7月 | 吸収分割により、子会社(株式会社クロダリサイクル、株式会社オイコス)及び持分法適用会社(株式会社アビヅ、株式会社富士エコサイクル)の株式を 株式会社エコネコルから株式会社エンビプロ・ホールディングスへ移転 |
2011年 4月 | 有限会社リサイクルサポートサービス(現:株式会社しんえこ)がグループ会社に加わる |
2011年 7月 | オイコス本社工場稼動(静岡県浜松市) |
2012年 3月 | 佐賀県伊万里市に非鉄在庫倉庫開設 |
2012年 4月 | 静岡県静岡市清水区に清水港ヤード設置 |
2012年 8月 | 兵庫県尼崎市に鉄スクラップヤード開設 |
2013年 3月 | 静岡県浜松市に株式会社エコネコル浜松工場設置 |
2013年 4月 | 株式会社オイコスを吸収合併 |
2013年 4月 | 品質マネジメント国際基準ISO9001認証取得 ※鉄・非鉄スクラップ、古紙、プラスチックを含む輸出用再生資源の仕入、運搬、加工、保管、出荷及び関連する貿易事務業務に適用 |
2013年 11月 | 東京都港区に東京営業所開設 |
2014年 7月 | 神奈川県川崎市に川崎ヤード開設 |
2014年 12月 | もったいないBOXを三園平工場に設置 |
2015年 2月 | ベトナム・ホーチミンにベトナム駐在事務所を開設 |
2015年 5月 | 愛知県豊橋市に豊橋ヤード開設 |
2015年 7月 | エスパルスエコチャレンジ 資源回収プロジェクトもったいないBOXを開始 |
2016年 3月 | バイオマス燃料(PKS)の販売を開始 |
2017年 7月 | 愛知県名古屋市に株式会社プラ2プラを合弁により設立 |
2018年 6月 | エンビプロ・ホールディングス東京証券取引所第一部上場 |